エアペイの導入日記

エアペイの導入日記

エアペイ(AirPAY)を導入した感想や評判をまとめました

【PR】

エアペイと楽天ペイの徹底比較!どっちがおすすめ?違いや評判まとめ

※本ページはアフィリエイト等のプロモーションが含まれています

f:id:shaloom2016:20171223142733p:plain

楽天ペイの良い点&悪い点

楽天ペイの良い点やメリットとしては、主要クレジットカードの6ブランドに対応。また、数多くの電子マネー系ブランドにも対応しているというところです。

 

【クレジットカード】

VISA、Master、アメックス

手数料:3.24%

 

JCB、ダイナーズクラブ、ディスカバー

手数料:3.74%

 

【電子マネー】

楽天Edy、Android Pay、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、nanaco

手数料:3.24%

 

Apple Pay、QUIC Pay、iD

手数料:3.74%

 

上記のように、楽天ペイではクレジットカード決済に加え、電子マネー決済など、多数のブランドが取り扱えるというのがメリットです。

では、楽天ペイにおける注意点やデメリットも合わせて見てみましょう。

 

【入金サイクル&振込手数料】

楽天ペイの決済で生じた売上金を入金してもらう際、楽天銀行でないとデメリットが生じてしまいます

詳しくご説明しますと、楽天銀行を指定している場合であれば、決済が行われた翌日に自動振り込み(振込手数料0円)してもらえます。しかし、楽天銀行以外のその他の銀行であれば、管理画面より「入金依頼」を申請しなければ入金はされず、かつ毎回の入金の際に振込手数料210円が掛かってきます

 

ですので、ある程度の売上金が溜まったタイミングで入金依頼をかけないと、毎回の振込手数料が加算されますので、注意が必要です。

また、入金先を楽天銀行にしていた場合でも、引き出す金額によっては、支払手数料が掛かってきますので、この辺りも気をつけておいた方がよい点だと言えます。

楽天ペイ公式サイト

 

 

f:id:shaloom2016:20180209190949p:plain

エアペイの良い点&悪い点

エアペイ(AirPAY)は、リクルート社が運営する決済サービスです。

楽天ペイのメリットと同様に、エアペイでもクレジットカード決済だけではなく、交通系電子マネー決済、スマホの電子マネー決済にも対応しています。そして、外国人観光客にユーザーが多いQRコード決済も可能になっています!

 

【クレジットカード】

VISA、Master、アメックス

手数料:3.24%

 

JCB、ダイナーズクラブ、ディスカバー

手数料:3.74%(※追記:3.24%になりました)

 

【電子マネー】

Kitaca、Suica、PASMO、toICa、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

手数料:3.24%

 

Apple Pay、QUIC Pay、iD

手数料:3.74%

 

【QRコード決済】  

Ali pay(アリペイ)、We Chat Pay(wechatペイペント)、LINE Pay(ラインペイ)、d払い(ドコモ払い)

手数料:3.24%

 

交通系電子マネーの取り扱いブランド数では、楽天ペイに比べるとほんの少しだけ減りますが、決済手数料もまったく同じ料金で、ほぼ同等のサービス内容となっています。

この記事を書いている現在では、楽天Edyやnanacoなどが使えないのが、楽天ペイと比べればデメリットとなります。

あと、もう1点デメリットとしては、決済を行うにはスマホまたはタブレットが必要となりますが、今の現状ではiPhoneまたはiPadでしか対応できません。ですのでAndroidのスマホやタブレットをお持ちの方は、エアペイの導入ができませんので、注意してください。

 

【振込手数料が0円!】

楽天ペイと比較した場合、エアペイが最大のメリットとなる点は、入金の際に生じる振込手数料がすべて無料(0円)だというところです。 

ビジネスを経営する者にとって、『経費をどれだけ抑えることができるか?』がとても重要なテーマとなるのは言うまでもありません。一回一回の手数料210円は微々たるものかも知れませんが、毎週、毎月、毎年・・と長いスパンでみると大きな金額となります。

もし、楽天銀行に口座をもっていない。というケースであれば、エアペイは楽天ペイと比べてメリットがあると言えます。

 

【入金サイクル】

AirPAY(エアペイ)の入金サイクルは下記のようになっています。

みずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行であれば月に6回(5日に1回)、その他の銀行であれば月に3回(10日に1回)のペースで入金されます。 

注意しなければならないのは、ゆうちょ銀行への取り扱いはない(入金不可)という点です。

 

▼エアペイの公式サイト▼ 

【PR】店舗決済システムAirPAY

 

比較のまとめ!

今回は楽天ペイとエアペイの決済サービスについて比較検討をしてみました。

取り扱えるクレジットカードのブランド、交通系電子マネー、その他の電子マネーの種類。そして、それらに掛かる決済手数料など、両社とも大変よく似たサービス内容となっています。

違いがあるとすれば、上記でもご案内させていただいたように、売上金を入金してもらう際に生じるメリット・デメリットが大きなポイントとなるかと思います。そして、今後日本でも決済の主流となっていくであろうQRコード決済がエアペイではできるという点です。

楽天ペイとAirペイの比較をされている方にとって、今回の記事が何かのお役に立てれば幸いです。ぜひ、じっくりと比較検討をしてください!

 

【AirPAYのキャンペーン概要】

1.エアペイにWebで申し込み

2.審査通過できるかどうか待機


エアペイが定める期間内にWeb申し込み、審査通過が完了すると、カードリーダー代(19,800円)が全額無料0円!となりますので、お早めにWeb申し込みしてください。 

 

▼エアペイの公式サイト▼

【PR】店舗決済システムAirPAY

 

 

 

 

【あわせて読まれている記事】 

forgoope.hatenablog.com

 

ameblo.jp

 

forgoope.hatenablog.com

 

forgoope.hatenablog.com

 

forgoope.hatenablog.com